| イズシジンジャ |
神社コード |
| 出石神社 |
6327044/兼務 |
|
|
| 所在地 |
656-2543
洲本市由良町由良2856-1 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0799-27-0562(由良湊神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
岬神社 |
| 例祭日 |
3月彼岸前の休漁日 |
例祭の
通称 |
五ヶ所祭 |
| 交通公共 |
淡路交通バス灘線「生石口バス停」下車、徒歩20分 |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
天日鉾命 アメノヒホコノミコト |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
垂仁天皇の御代、豊岡市出石町に鎮座する出石神社に奉齋する八種の神宝の中の出石刀子自から此の地に来たり。島人等これを神と崇め、祠を建て祀った事に始まる。
清和天皇貞観9年(867)、従五位上の神階を賜り当時出石神と仰がれた。
享保12年(1727)、本殿を再興。
明治5年(1872)、村社に列せられる。
昭和62年(1987)にも社殿を修築したが、旧来の宮地の山肌崩落を懸念し、改めて宮地を造成して新社殿を造営。平成17年(2005)に遷座祭を執行した。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|