| イズシジンジャ |
神社コード |
| 出石神社 |
6323031/本務 |
|
|
| 所在地 |
668-0204
豊岡市出石町宮内99 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0796-52-2440(出石神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月20日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
JR山陰本線「豊岡駅」より南東へ約10km |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
出石八前大神 イズシヤマエノオオカミ |
| 配祀神 |
天日槍命
【アメノヒボコノミコト 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
神社の創立年代はあきらかではありませんが、社伝の一宮縁起には、谿羽道主命と多遅麻比那良岐と相謀って、天日槍命を祀ったと伝えておりますが、諸書によりますと奈良朝時代すでに山陰地方有数の大社であったことがうかがわれます。
但馬の国一宮として別名を一宮さんの呼び名で尊敬されており、当時泥海であった但馬を瀬戸・津居山の間の岩山を開いて濁流を日本海に流し、現在の豊沃な但馬平野を現出され、円山川の治水に、殖産興業に功績を遺された神として尊崇を集めております。また、鉄の文化を大陸から持って来られた神ともいわれております。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|