| アシダジンジャ |
神社コード |
| 葦田神社 |
6322030/兼務 |
|
|
| 所在地 |
668-0842
豊岡市中郷1141 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0796-22-3350(女代神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
12月13日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
山陰本線「国府駅」より南東へ2000m |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
天麻比止都祢命 アマトツネノミコト |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
創祀年代は不詳。
鎮座地の背後の山を、愛痛山と呼び、愛痛大明神とも言われている。
祭神は、天麻止都袮命。異説として、天目一箇神。伝承としては、当社祭神は天日槍の随神であるという。
天日槍が当地を開き、眺望の良い場所に宮を建てるため、当社祭神に命じて、国内の見分をさせた。当地に到った祭神は、その眺望の良さに自分の屋敷を立てようと考え、天日槍には、別の場所を報告した。
その後、当地に来た天日槍は、祭神の嘘に怒り、祭神を切りつけた。足を傷めた祭神は、「アイタ」と叫び、山に逃げ込んだ。
後日、天日槍は祭神を許し、当地を賜り、祭神は感謝して屋敷を建て、足を傷めた人々を救済したという。
天日槍の随神である祭神の名は不明だが「アイタ」と叫んだ祭神は「あいたっつぁん」と呼ばれるようになった。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|