| スドウテンノウジンジャ |
神社コード |
| 崇道天皇神社 |
6318012/本務 |
|
|
| 所在地 |
679-4141
たつの市揖保町栄字宮後447 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0791-67-8517(さかい) |
| HP |
|
| 通称名 |
崇道天皇宮 |
| 例祭日 |
10月9日 |
例祭の
通称 |
秋祭 |
| 交通公共 |
山陽本線「網干駅」下車、タクシーで3km。 |
| 交通・車 |
山陽自動車道「たつの西IC」下車、すぐ南へ約5km。国道2号線を越して右側に鎮守の杜、300m。 |
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
早良太子 サワラノミコト |
| 配祀神 |
厄除大神 恵美酒大神
【ヤクヨケオオカミ エビスオオカミ 】 |
|
| 祭記事 |
夕刻、神輿1台がお旅所へ神幸(宵宮祭)。翌日、お旅所より本社へ還幸(昼宮祭)。
なお、子供神輿4台が氏子部落を巡行する。 |
| 由 緒 |
祭神早良太子は光仁天皇の皇子にして延暦4年(785)淡路に流遇せられ途に薨じ給う。
延暦17年(798)三月勅使参議五百枝を同国に遣わし、太子の遺骸を大和国八島の陵に奉歛せらるる時、太子の祟りに依りて国内蒼生に悩まされたるもの多く或は夭折せるものあり。
此時に当り此地に社を造営せるものならんか。
京都紫野大徳寺開山大燈国師の産土神と称し、今に当社を崇導大明神と尊称し、同寺の崇敬深し。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|