オオトシジンジャ 神社コード
大年神社 6316246/兼務
所在地 679-2121
姫路市豊富町神谷2962
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-264-4747(甲八幡神社)
HP
通称名
例祭日 12月10日
例祭の
通称
交通公共 姫路駅より神姫バス「細野バス停」下車徒歩5分
交通・車
駐車場
主祭神 大年大神  オオトシノオオカミ
配祀神                      
【                     】
祭記事
由 緒
 当社は豊富町の最も東に位置する細野地区の氏宮として崇敬されている。境内地は548坪、他に山林2863坪を有し、祭神は大年神であるが、明治の初め頃までは大歳大明神、大正。昭和の頃より大年神社と称され、御神像は三体が御祀してある年代は不詳だが、室町時代の作と思われる。古文書によると元禄10年(1697)細野村繪図に氏宮として現在地に記入あり。寛延3年(1750)と天明元年(1782)細野寺社明細御改帳に「神霊相知不申候 神主、別當 社僧社人 無御座候」また「大歳大明神南向 氏子村中持御除地」とある。

 安永2年(1773)大古瀬新七政高作の鬼瓦が2個あり、この年に神殿、覆殿を改築したと推察される。安永4年(1775)11月舞殿、拝殿の改築の記録がある。さらに棟札によると明治18年(1885)に神殿及び覆殿、舞殿を改築し、明治21年(1888)に拝殿改築が行われた。現在の社殿は平成11年(1999)改築されたもので、境内地の整備、鳥居、燈籠なども再建された。奉賽物として、石造の狛犬、手洗盥、燈籠など、さらに絵馬十数点がある。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。