オオトシジンジャ |
神社コード |
大歳神社 |
6316090/兼務 |
|
|
所在地 |
670-0000
姫路市広畑区蒲田1124-2 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
079-239-6921(英賀神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
5月8日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
◆JR「英賀保駅」よりタクシーにて5分
◆姫路駅より市バス「東蒲田バス停」下車東へ徒歩5分 |
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
|
祭記事 |
|
由 緒 |
大歳神社は大歳大神を祭神とする蒲田神社の摂社である。現在は山所南山に鏡座されているが、もとは下蒲田に所在したと伝えられており、場所は定かではない。
『播磨国風土記』に「蒲田所祭神一座大歳神、是五穀守衛釜所安穏豊饒之神也」とあることからも、古い時代の信仰がうかがえる。
大歳神社は誉田社(蒲田神社)が上蒲田へ移った後、その跡地に遷座されたのであろう。現在も境内は東西、南北それぞれ30間の広大なもので、松、杉などの樹木が鬱蒼と茂る浄域を形成している。
社殿は天保3年(1832)に奉行へ再建を願い出た記録が残っているが、それ以来、幾度かの改修が行われて今日に至っている。また、狛犬は天保6年(1835)に奉献されたもので、市内の各社の狛犬の中でも古い部類に属する。
大歳神社を蒲田神社の元宮として、東西両蒲田の氏子が5月8日を祭礼の日と定めた伝統を守り、現在も祭典を執行している。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|