| イチキシマヒメシャ |
神社コード |
| 市杵島姫社 |
6316075/兼務 |
|
|
| 所在地 |
670-0092
姫路市新在家本町4-4-23 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
079-297-6537(荒川神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
7月16日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
姫路駅より市バス「新在家本町6丁目バス停」下車東へ徒歩1分 |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
市杵島姫命 イチキシマヒメノミコト |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
当社が今よりおよそ650年前建武年間にこの場所に建立された観音寺の守護神として創立された。現在の社地は6坪ぐらいの広さだが、氏子の人々は道に提灯立てを立て、例祭の日には灯を入れて祭を祝う。
新在家本町内にあり、大年神社の二重氏子であるが、西垣内の人々が大切に世話をし、お護りしている。現在も社の北方には観音寺があり、その関係があった事は事実のようである。旧の村の西北にあり、小さな溝がある。その溝に小さな石の小橋があり、その橋を渡ると小木が左右に立っており、小さな石だたみを進むと1坪ぐらいだが、いつも清々しい状態の御社がある。小さな境内地ではあるが、地域の人々によっていつも清掃され、崇敬が厚い。
昔はこの辺りには観音寺と石杵島姫社のみがあったようだが、現在はこのまわりに住宅がたくさん建ち並びにぎやかな場所となっている。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|