エビスジンジャ |
神社コード |
恵美酒神社 |
6316070/兼務 |
|
|
所在地 |
670-0974
姫路市飯田130 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
079-297-6537(荒川神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
2月1日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
姫路駅より市バス「構北口バス停」下車徒歩10分 |
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
|
祭記事 |
当社は生矢神社の二重氏子であるが、飯田の氏人等は、大切に神社を管理している。特に厄年に当たる氏子の人々が中心となって厄年会をつくり、年中行事の世話をしている。祭祀は2月1日の初祭をはじめ、夏の湯立祭があり、年末には除夜祭が行われる。 |
由 緒 |
当社の御祭神は西宮神社より勧請し、当社の北字地神の籔の転地に祭祀した。その後年月を経て、明治8年(1875)に旧社地地神の籔を上地し全く廃社となっていたのを、明治10年(1877)に当初字大屋敷の空き地に社殿を造営し、明治12年(1879)9月現在の地に奉還した。その後、昭和59年(1984)に社殿を新しく再建し、現在に至る。
現在の社地の前は、飯田町の児童公園として地域の人々に親しまれている。
社殿は本殿が銅板葺きで、幣殿、拝殿は瓦葺である。旧の
無格社(兵庫県神社誌)ではあるが、一村で崇祠している社としては、すばらしい立派な建物と言える。
また、当社が建っている小高い丘からは、東には町内をはじめ姫路市役所等の新しい町々、南には家島を見わたせる播磨灘、北方は手柄山、西方は荒川地区を見わたせる。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|