| アボジンジャ |
神社コード |
| 阿保神社 |
6316039/兼務 |
|
|
| 所在地 |
670-0944
姫路市甲阿保147 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
079-297-6537(荒川神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月9日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
◆「姫路駅」より東へ徒歩30分
◆市バス「甲阿保南バス停」下車東へ徒歩3分 |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
天照皇大神 アマテラススメオオカミ |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| 祭事は歳旦祭、夏祭(湯立祭)、秋祭、除夜祭で、秋祭には中屋台を担ぎ練り歩く。 |
| 由 緒 |
祭神は天照皇大神であるが、旧は天児屋根命、品陀別命で、伍堂にて祭祀された。何時の頃からは不詳である。明治7年(1874)に旧社が建立され村社に列せられる。昭和47年(1972)4月に再建され、現在に至る。
現在地は市川の西側の田園地域の中心にあり、境内地は138坪あり、本殿6号、幣殿は3坪、拝殿は6坪で、鉄筋コンクリート造り、内装は木造である。
明治後期の旧の社地のうち、西の道から神社方向に向かって写っている写真では、大きな松の木が何本も立っていて神社が見えないくらいである。そしてその前後左右は全て田で家は一軒も見えなかった。今では神社に入る道の両側にはたくさんの建物があるが、それを過ぎると昔のままの田園の中心に社がある。残念な事だが大木の松は枯死してしまった。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|