| ヨネダテンジンジャ |
神社コード |
| 米田天神社 |
6315079/兼務 |
|
|
| 所在地 |
676-0805
高砂市米田町米田503 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0794-22-4813(泊神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月19.20日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
JR山陽本線「宝殿駅」より南へ1100m |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
菅原道真 スガワラノミチザネ |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
元は加古川市泊神社の末社であった。社殿は宮本武蔵の養子宮本伊織が泊神社を改築寄進した際、旧社殿を当所へ移築したものである。
当社には伊織とその弟小松玄昌によって甲田重信による三十六歌仙扁額三十六面が奉納されている。また、伊織一族の大山久太郎政次によって石燈篭も寄進されている。なお、隣接する神宮寺には伊織寄進の鰐口が保管されている。かつては泊神社棟札同文の棟札、甲冑、田原家由緒書等も奉納されていたが現存しない。武蔵、伊織は赤松氏の流れをくむ田原家の出身で当町に生まれ無二之助一真の養子となっている。尚、詳細は泊神社棟札に伊織貞次(小倉小笠原家老祿高四千石)が記している。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|