| カスガジンジャ |
神社コード |
| 春日神社 |
6308143/兼務 |
|
|
| 所在地 |
669-4132
丹波市春日町野村1810-1 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0795-74-0392(兵主神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月17日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
|
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
天兒屋根命 アメノコヤネノミコト |
| 配祀神 |
武甕槌命 姫大神 経津主命 天忍雲根命 豊受姫神 菅原道真 誉田別命
【タケミカヅチノミコト ヒメオオカミ フツヌシノミコト アメノオシクモネノミコト トヨウケヒメノカミ スガハラノミチザネ ホンダワケノミコト 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
天正年間(1573〜1591)、明智光秀、赤井直政攻めるおり、容易に叶わずして、丹波平定の功を奏するため、七堂釈迦建立し、火を社殿に放ち、霊代を神池寺に預け、直ちに社殿建立。
明治6年(1873)、村社に列せられる。
明治42年(1909)、八幡神社・稲荷神社を合祀。
明治43年(1910)、天満神社を合祀。
|
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|