タカクラジンジャ 神社コード
高座神社 6308112/本務
所在地 669-3801
丹波市青垣町東芦田2283
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0795-87-0124(高座神社)
HP
通称名 蟻の宮・蚕の宮
例祭日 10月9日
例祭の
通称
交通公共 JR福知山線「柏原駅」下車。神姫バス佐治行にて「東福バス停」下車、東へ徒歩5分
交通・車 近畿自動車道舞鶴線「春日インター」より春日・和田山道にて青垣インターにて出口より南に約1km
駐車場 あり(25台)
主祭神 仲哀天皇  チュウアイテンノウ
配祀神 大日●尊(●は靈の巫→女) 天兒屋根尊 武甕槌命 経津主命                  
【オオヒルメノミコト アメノコヤネノミコト タケミカヅチノミコト フツヌシノミコト                  】
祭記事
由 緒
 仲哀天皇穴門行幸の前年、民の疾苦を憐み、式内大臣を隨へ當国巡狩の際、當地に滞留せられ、當社を創立せられ高座神社と称す。

 文武天皇慶雲3年(706)、日照り続き、村民社前に雨を祈る事数日忽ち巨蟻群出し俯仰して誘導の姿容を示せしかば村民其行く所を追ふに凡そ八町餘にして蟻遂に見えず。里民之れ神霊なりとして其歩みし跡を掘りて清水を得穀物の豊熟を得たり。之より世俗蟻の宮と仰ぐ。又村民国の幸福を興さんため當社に参篭せし時、神夢に告げて曰く、汝世利を謀らば須らく養蠶の權輿なり。弘仁4年(813)嵯峨天皇勅額を下賜せらると傳ふるも、弘化3年(1846)別當觀蓮發狂の際焼失す。

 江戸時代、上下の崇敬篤く、皇室に於かせられては、明和9年(1772)、仙洞御所より翠簾一連を寄進あらせられ、武門にありては慶長6年(1601)、當郡由良の城主別所吉治神燈田を寄進。

 柏原藩織田出雲守自筆の扁額一面を、安永6年(1777)豫州宇和郡吉田城主伊達村賢青銅製重量壹貫七百目の金燈篭一箇を何れも奉納。

 明治6年(1873)、村社に列せらる。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。