| 
              
                | スサノオジンジャ | 神社コード |  
                | 素盞嗚神社 | 6304065/兼務 |  | 
          
            |   | 
              
                | 所在地 | 660-0077 尼崎市大庄西町1-41-25
 |  
                |  | docomoはこちら。 auはこちら。 |  
                | 電話番号 | 06-6417-1030(大島神社) |  
                | HP |  |  
                | 通称名 |  |  
                | 例祭日 | 10月13日 |  
                | 例祭の 通称
 |  |  
                | 交通公共 | 阪神本線・阪神武庫川線「武庫川駅」から北北東へ400m 市バス「大庄西バス停」下車、西へ300m
 |  
                | 交通・車 | 尼崎宝塚線「口ノ開交差点」西へ二つ目の信号を南へすぐ |  
                | 駐車場 | なし |  | 
          
            | 
              
                | 主祭神 | 素盞嗚尊  スサノオノミコト |  
                | 配祀神 | 宇迦御霊命 金刀比羅大神 護国大神 【ウカノミタマノミコト コトヒラオオカミ ゴコクノオオカミ                   】
 |  | 
          
            | 
              
              
                | 祭記事 |  
                | だんじり2台が氏子区域内を巡行する。 |  
                | 由 緒 |  
                | 永條年間の川中島の戦いの難をこの辺りに避けた某氏、やがて西新田(大庄西町)に住むこととなった。当時の人々は集う毎に祠を建てて神を祀りたいと言っていた。或夜神託があり、「乾(北西)の方に霊威あり、宜しく以て祀れよ。」との事に大いに喜び、早速探したところこの地方としては不思議な青石があった。これであろうと思い、斎戒して奉祀したのが始まりであるという。 
 現在の社殿は、大正3年(1914)に改築されたものである。平成4年(1992)に屋根を瓦葺から銅板葺に替えている。
 
 |  | 
          
            | 
              
                | Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 
                  All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |  |