| イツキジンジャ |
神社コード |
| 齋神社 |
6324047/本務 |
|
|
| 所在地 |
667-0145
養父市長野265 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
079-666-0867(あずみ) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月9日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
|
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
天太玉命 アマノフトダマノミコト |
| 配祀神 |
手置帆負命 彦狹知命
【タオキホオイノミコト ヒコサシリノミコト 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
聖武天皇の天平2年(730)の創立と伝へ現在地より300mばかり隔てた丘陵に鎮座せり。鎌倉時代神田一反歩を有し、足利時代、山名氏の崇敬を受け、江戸時代、生野代官の信仰を得たり。
明治6年(1873)10月村社に列し、昭和10年(1935)10月郷社に昇格せり。
毎年4月15、16日の両日、但馬開発にかかわる伝説として、16km離れた養父神社より神輿の渡御あり。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|