ナカシマジンジャ 神社コード
中嶋神社 6322083/本務
所在地 668-0823
豊岡市三宅1
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0796-27-0013(中嶋神社)
HP
通称名
例祭日 4月第3日曜日及び10月15日に近い日曜日
例祭の
通称
交通公共 JR豊岡駅より全但バス奥野行き「中嶋神社前バス停」下車すぐ。
交通・車 JR豊岡駅より東へ約6km。
駐車場 あり(台)
主祭神 田道間守命  タジマモリノミコト
配祀神 天湯河棚神                     
【アメノユカワダナノミコト                     】
祭記事
4月第3日曜日には菓子業者による菓子祭が斎行される。

10月15日に近い日曜日には氏子の秋祭りが行われる。
由 緒
 御祭神、田道間守命は、第11代垂仁天皇の御代、命ぜられて常世の国(とこよのくに)に渡り、非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)を持ち帰られた。これは、今の橋とされ、当時としては、最も優れた菓子として、田道間守命は、お菓子の神様として崇敬されている。現在、全国各地に中嶋神社の分社が祀られている。また、今日ほぼ4〜6年に1回、全国菓子大博覧会が様々な都市で開催されているが、この博覧会の開催に先立って、会場内で田道間守命をお祀りして博覧会の成功と菓子業界の繁栄を祈願している。

 神社の創立は甚だ古く、第33代推古天皇の御代、田道間守命の七世の孫にあたる三宅の吉土、中嶋の公が此の地に祀ったのに由来している。

 中嶋の社名は田道間守命のお塚が、垂仁天皇の御陵のお堀の中に、嶋のように浮かんでいるところから名づけられたとされている。当社は延喜式の神名帳に登載されている式内社であり、また、本殿は室町中期、正長元年(1428)に建てられた「二間社流造」の珍しい建築物で、明治45年(1912)に国宝に指定され、昭和26年よりは国の重要文化財にされている。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。