アコウハチマングウ 神社コード
赤穂八幡宮 6321049/本務
所在地 678-0221
赤穂市尾崎203
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0791-42-2268(八幡宮)
HP http://ako-hachimangu.or.jp
通称名
例祭日 10月15日、神幸式10月第3日曜日
例祭の
通称
尾崎のお祭り
交通公共 JR赤穂線「播州赤穂駅」南東1.5km。赤穂御崎方面行きバス「尾崎農協前バス停」下車し、北へ200m徒歩5分。
交通・車 山陽自動車道「赤穂IC」から南へ5km、赤穂海浜公園北1.5km。
駐車場 あり(50台)
主祭神 応神天皇  オウジンテンノウ
配祀神 神功皇后 仲哀天皇                    
【ジングウコウゴウ チュウアイテンノウ                    】
祭記事
 頭人・獅子舞・神輿・屋台の順序で神社を出発し太鼓橋、広前で練り、その後「お旅所」である「ノット」まで行列を組んで進む。現存する古文書で最も古い頭人の記録は、寛文元年(1661)かめや六右衛門である。

 獅子舞は兵庫県指定重要無形文化財である。
由 緒
 勧請は室町時代応永13年(1406)である。

 江戸時代寛永15年(1638)に垂水半左衛門奉行として社殿を再興する。

 正保2年(1645)浅野長直公年三十石を朱印する。

 延宝7年(1679)浅野長矩公再建。

 元禄元年(1688)、浅野長矩公を始め家中、氏子、神輿を始め祭器を奉納。

 貞享4年(1687)大石内蔵助石灯籠を奉納。

 享保3年(1718)現在の本殿建立。

 明治元年(1868)神仏分離令により如来寺独立。



 元禄15年(1702)義士討入後、「大石内蔵助妻りく」より八幡宮別当寺神宮寺の僧に御祈願の礼状届く。

 大正2年(1913)本殿檜皮葺替工事

 昭和35年(1960)本殿檜皮葺替工事

 昭和52年(1977)拝殿瓦葺替工事

 平成15年(2003)本殿銅板葺工事
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。