| アヅミハチマンジンジャ |
神社コード |
| 安積八幡神社 |
6320081/兼務 |
|
|
| 所在地 |
671-4131
宍粟市一宮町安積字宮山864 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
0790-72-0158(おおたに) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月17日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
神姫バス山崎・戸倉線「伊和高校前バス停」下車し徒歩5分 |
| 交通・車 |
中国自動車道「山崎IC」から国道29号線北上15km |
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
誉田別命 ホンダワケノミコト |
| 配祀神 |
埴山比売神 市杵島姫命 伊弉諾神 加具土神 天照大神 天之狭土神
【ハニヤマヒミノカミ イチキシマヒメノミコト イザナギノカミ カグツチノカミ アマテラスオオカミ アメノサヅチノカミ 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
伝え云う文明年間時(1469〜1486)の地頭安積将監此の処に一社を創立し八幡大神を勧請せしものという。
天正年間(1573〜1591)兵火の為、社殿炎上し神宝古文書等焼失す。
宍粟郡誌には正八幡宮と記し明治6年(1873)11月村社に列せらる。
明治41年(1908)小玉社以下3社を合祀し翌42年(1909)神社明細帳に八幡社とありしを八幡神社と改称す。
明治44年(1911)拝殿を新築せり。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|