オオトシジンジャ 神社コード
大年神社 6316180/兼務
所在地 671-0243
姫路市四郷町本郷560
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-245-2536(麻生八幡社)
HP
通称名
例祭日 10月上旬の日曜日
例祭の
通称
秋祭
交通公共 JR「御着駅」より徒歩約20分
交通・車 神社境内に5,6台置ける。
駐車場 なし
主祭神 大年神  オオトシノカミ
配祀神 上筒男神 中筒男神 底筒男神                   
【ウワツツノオノカミ ナカツツノオノカミ ソコツツノオノカミ                   】
祭記事
 例祭は10月上旬の日曜の両日に行われ、屋台が出て地内を練り廻る。また6月下旬の日曜日を選んで湯立神事が行われる。
由 緒
 当社の鎮座地は本郷集落南端の東方山麓に位置する。創建時期は不詳であるが、古来本郷の氏宮として尊崇されている。明治7年(1874)2月に村社に列せられた。大正8年(1919)10月に幣殿、拝殿、向拝を新築し、翌9年(1920)に若宮神社を合祀した。本殿は、はっきりとは分からないが、様式からみて18世紀前期の姿を保っている貴重な建物である。当社の社地は、元来薮蔭で陰鬱な地であったが、昭和10年(1935)に氏子の篤志家の寄付によって境内地下手の薮を購入して、氏子の奉仕で社有境内地に開拓し、新旧両境内に瑞垣(みずがき)を廻らせ、各種樹木を植栽したとの事を記した石碑が境内に建っている。

 当社の主たる祭神は大年神であるが、上筒男命、中筒男命、底筒男命が祀られているのは、別項の若宮神社がこれら住吉三神を奉祀する社であったことによるものである。境内神社としては、前は大神宮社(祭神は天照大神)があったが、今は本殿に合祀され、稲荷神社のみが残っている。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。