| ヤマオカジンジャ |
神社コード |
| 山岡神社 |
6316162/兼務 |
|
|
| 所在地 |
671-2201
姫路市書写1956 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
079-224-1380(白國神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
10月9日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
姫路駅より神姫バス「西坂口バス停」下車徒歩2分 |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
宇迦之御魂神 ウカノミタマノカミ |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| |
| 由 緒 |
宇迦之御魂神を奉祀する山岡神社は、江戸初期の検地地図によると、当時この境内には薬師堂が祀られていた。江戸中期以降、日吉神社の南に薬師如来が移され、現在の安泰寺が創建された。その後、京都伏見の山岡神社を勧請したと言われている。
書写地区では、当神社は二ノ社として、崇敬厚く、その昔大樹が繁って、昭和30年(1955)頃までは、隣接地日吉神社の御幸所と共に、子供達の絶好の遊び場所であった。昭和38年(1963)、附近民家の大災から類焼したが、幸いな事に御神体は無事であって、まもなく崇敬者により再建された。その後、二度にわたる県道拡巾工事で、現在の境内地は、残念ながら創建時の半分近くになっている。また、境内にはいつの頃からか地蔵菩薩がお祀りされている。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|