| ブダイジンジャ |
神社コード |
| 武大神社 |
6316121/兼務 |
|
|
| 所在地 |
671-1226
姫路市網干区高田129 |
| |
docomoはこちら。 auはこちら。 |
| 電話番号 |
079-272-0664(魚吹八幡神社) |
| HP |
|
| 通称名 |
|
| 例祭日 |
8月第1日曜日 |
例祭の
通称 |
|
| 交通公共 |
JR「網干駅」より西方へ徒歩7分 |
| 交通・車 |
|
| 駐車場 |
|
|
| 主祭神 |
素盞鳴尊 スサノオノミコト |
| 配祀神 |
【 】 |
|
| 祭記事 |
| 本殿右側に水神様も祭られている。聞くところによると、高田村は雨水に頼り、水利的な利便が少なく、農耕には雨水に頼り、水神さんも、荒神さんと一緒に久しく祭られていたものと思われている。豊作、浄水満配、無病息災、息災延命が祈願される。 |
| 由 緒 |
当社は大正15年(1926)に創建された。幾年風雪に耐えてきたが、平成15年(2003)拝殿屋根の修復も済み、平成16年(2004)からは境内の玉垣を全面改築を目指し自治会でも全員の奉賛に向かっている。村民からは荒神さんと呼ばれて、久しく町民に親しまれており、村落神としての守り神である。
主祭神は、廣峯神社より勧請させていただいたと言われている素盞鳴尊(牛頭天王)、又の神名を武塔天神と言われている。神名のスサは「すさまじい」や「荒ぶ」に由来して、勢いの盛んな神を示し、牛頭天王は遠くインドの疫病神であり、武塔天神とも呼ばれる場合もある。故にもともと備わっていた荒ぶる神としての言い伝えが、降り掛かる全ての災いを追い払う所以になっている。 |
|
| Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|