イクヤジンジャ 神社コード
生矢神社 6316047/兼務
所在地 670-0972
姫路市手柄91
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-297-6537(荒川神社)
HP
通称名
例祭日 10月第2日曜日
例祭の
通称
交通公共 山陽電鉄「手柄駅」より西へ徒歩10分
交通・車
駐車場
主祭神 大国主神  オオクニヌシノカミ
配祀神 須世理姫命                     
【スセリヒメノミコト                     】
祭記事
 昭和63年(1988)若宮社、平成3年(1991)荒魂社、稲神社を新築す。
由 緒
 『播磨鑑』によると当社は行箭社として神功皇后元年9月三韓征伐の御首途播磨の湊に御船を掛けられた時、麻生山より事始の箭を射させた。それが落ちた所に立ち、社となったことから、欺号名が付いた。後白河天皇の御宇保元3年(1158)、「播磨守平清盛の崇敬祭祀している守護の明神大巳貴命の神霊」とあり、清盛は厳島神社造営時、しばしばこの地を往来して、たまたま悪夢を感じて神勅渾心に徹し、この神を三和山に崇祀し、生屋大明神の御号を奉りて子孫繁栄を祈った。

 その後、清盛16世紀の孫、関三朗兵衛永重が飯田に住み、我祖の宮として寛永19年(1642)に営殿修復し、領主松平下総主清匡も深く尊崇し、正保3年(1646)、神領田2石4斗2升を寄進した。以後、寛文9年(1669)、家老白井頼母社殿を修造、元禄6年(1693)に本殿、幣殿を再建した。その後太平洋戦ののち、昭和40年(1965)に現地への遷宮の工事を起工、昭和44年(1969)本殿神楽殿の修復、幣殿を新築し、昭和61年(1986)社務所を新築、平成14年(2002)参道敷石を改修し、平成15年(2003)境内地の改修工事。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。