ヤスダイナリジンジャ 神社コード
安田稲荷神社 6312058/本務
所在地 679-1122
多可郡多可町中区中安田509-1
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0795-32-1323(安田稲荷神社)
HP
通称名
例祭日 10月第2日曜日
例祭の
通称
交通公共 ◆JR加古川線「本黒田駅」下車。西へ4km、徒歩60分。
◆JR加古川線「西脇市駅」下車。(乗り換え)神姫バス鍛冶屋方面行、中安田下車。北東へ400m、徒歩6分。
交通・車 中国自動車道「滝野社IC」から国道175号線を北へ(ICから13km、約25分)
駐車場 あり(3台)
主祭神 大国主命  オオクニヌシノミコト
配祀神 稲蒼魂命 武甕槌命                    
【ウカノミタマノミコト タケミカヅチノミコト                    】
祭記事
 大祭は10月の秋季大祭。近年まで、10月9日を祭礼日としていたが、現在は第2日曜すなわち「体育の日」も前日を祭礼日としている。第2土曜日の夜は「宵宮」と称し、お旅による祭員、宮総代役員等の宮入と神事、並行して太鼓屋台(4台)の宮入、練り合わせが行われる。また、神事の際には浦安の舞も奉納される。

 他に歳旦祭(1月1日)、祈年祭(3月初旬)、早苗上り祭(サノボリ・6月下旬)、新嘗祭(11月下旬)等の祭礼神事を行う。

境内社に名越神社(三筒男命・ミツツノオノミコト)、八幡神社(品太和気命・ホンダワケノミコト)、天満神社(菅原道真・スガワラミチザネ)
由 緒
 創立年不詳。当初は中区西安田字イヤガ谷に5カ郷の氏神として鎮座していたが、暦応3年(1340)、長石ガ谷に遷座。

 後、長石ガ谷を宮ガ谷と改称するが、高田郷と中安田との間に紛争を生ずる。最終的に池田輝政が神社境内であるとの制札を安田郷に下し、決着を見る。

 元和3年(1617)社殿を炎上するが、同年再建する。

 正徳3年(1713)随神門建立。

 天保11年(1840)拝殿を再興する。幕末頃再び本殿を造営し、さらに舞殿、拝殿、鳥居等を新改築する。

 明治7年(1874)、村社格となり、大正12年(1923)、神饌幣帛料供進神社に指定される。

 昭和20年(1945)、神道指令により、社格以下を廃し、宗教法人となる。

 平成11年随神門を改築する。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。