ヒラノハチマンジンジャ 神社コード
平野八幡神社 6301271/本務
所在地 651-2255
神戸市西区平野町慶明184
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 078-961-4778(平野八幡神社)
HP http://hirano-hachiman.com
通称名 平野の八幡さん
例祭日 10月22日
例祭の
通称
交通公共 ◆西神中央駅から神姫バス明石駅行43系統「神戸西高校前バス停」下車すぐ
◆明石駅から神姫バス西神中央行43系統「神戸西高校前バス停」下車すぐ
交通・車 ◆西神、三木方面→国道175号「芝崎交差点」を南へ300m、神戸西高校の南側
◆明石方面→第二神明 玉津ICから国道175号を北へ約1Km、神戸西高校前でUターン、神戸西高校の南側
駐車場
主祭神 誉田別尊  ホンダワケノミコト
配祀神 玉依姫命 気長足姫命 足仲彦尊                   
【タマヨリヒメノミコト オキナガタラシヒメノミコト タラシナカツヒコノミコト                   】
祭記事
 厄除祭は、1300年の歴史のある祭事で、一石以上の餅つきや湯立神事も行なわれる。

 秋祭は、氏子当番地区による「ふとん太鼓屋台」が繰り出され、勇壮である。
由 緒
 当社は、白雉4年(653)9月15五日、豊前国宇佐八幡宮より勧請創建され、嘉祥元年(848)に社殿を再建した記録が残っている。以来幾度か修復再建が繰り返されたが、現在の社殿は、明治29年(1954)に瓦葺で再建されるも老朽化甚しく、昭和60年(1985)より修復し、銅板葺とした。

 慶安元年(1648)、徳川将軍より御朱印・高九石を下され、その後、明石藩主松平兵部大輔以来万延元年(1860)まで、二百十数年御朱印領として栄え、古来より社名を五社宮・平野八幡・慶明八幡といった。

 拝殿前の能舞台は、江戸中期の元禄時代以降、一般庶民が歌舞伎や能舞を明治末期まで演じていたという。

 天正6年(1578)、織田信長の家臣羽柴秀吉が、三木城を攻める為、神出との境の矢の坂に陣取った時、当社の北方台地にある三木別所方の福中城より、秀吉軍に矢を放ったため、城を知らなかった秀吉軍に所在がわかり落城した、との話が残っているが、その時の矢が神社に奉納されている。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。