ニシシモアマツヒコネジンジャ 神社コード
西下天津彦根神社 6301089/兼務
所在地 651-1263
神戸市北区山田町西下字広畑62
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 078-581-2187(六條八幡宮)
HP
通称名 はっちゃさん
例祭日 11月3日
例祭の
通称
交通公共 神戸電鉄「箕谷駅」から市バス衝原行「坂本バス停」下車南東へ徒歩15分
交通・車
駐車場
主祭神 天津彦根命  アマツヒコネノミコト
配祀神                      
【                     】
祭記事
 2月11日の引目祭は、的の準備を、昨年、弓を引いた人2人が、当番となってする。
 ベニヤ坂で作った枠に白い紙を張って、裏に「鬼」と書いた半紙を張る。境内に雄松、雌松を立て、竹を横にかけて的を支えさせる。
 弓引の射手2人のどちらかの家をお宿として、その家に地区の人達が集合して、裃姿の射手のお供をして神社へ出発する。

 式典のあと、弓は2本ずつ3回、計12本射る。
 数取りは、射手があらかじめ作った15センチ位の棒を、射るたびに菰の前に盛った盛砂に立てて、矢の数を数える。

 境内社に大歳神社がある。
由 緒
 創立年月日不詳であるが、明治6年(1873)8月、村社に列せられる。

 木彫唐獅子(像高約15センチ)の台裏に文化13年(1816)小正月と書かれている。

 西下には社寺の旧跡が多い。特に7社神社の故地といわれる宮床は、その代表的な一例である。

 丹生山上に明要寺が開創された時そこにあった7社神社をこの宮床に移したと伝えられている。

 古い石造物として、最法寺後庭の五輪塔は、山田町最古のもので鎌倉時代のものと思われる。前庭の五輪塔は室町初期。最法寺墓地の宝筐印塔は室町中期のものである。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。