クマノジンジャ 神社コード
熊野神社 6301056/兼務
所在地 650-0004
神戸市中央区中山手通7-28-30
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 078-341-1812(熊野神社)
HP
通称名
例祭日 7月7日
例祭の
通称
交通公共 市バス「下山手7丁目バス停」下車北徒歩5分
交通・車 神戸市道山手幹線「下山手交差点」より北へ150m
駐車場
主祭神 伊邪那岐命  イザナギノミコト
配祀神 伊邪那美命                     
【イザナミノミコト                     】
祭記事
 祭りは福引・ガレージセール・子供神輿の巡行・絵行灯を行い、中々の脹いを見せる。

 境内に熊高稲荷社がまつられている。
由 緒
 遠い昔の宇治物部族の創建で、平安時代福原に遷都の際、五条大納言藤原邦綱これを再建したとの伝承がある。

 延宝3年(1675)の石灯籠があった。又、石鳥居に元禄3年(1690)の銘があったが先の阪神淡路大震災により倒壊した。

 応徳元年(1084)から明治初年に至る『社寺改帳』には「境内地五反三畝二十二歩古来余地」とある。宇治野山附近は奈良朝時代天平19年(747)、『大和法隆寺流記資材帳』に「摂津国雄伴郡宇治卿」とあり同時代の条里図にも記され古くから開発せられていた事がわかる。五条大納言邦綱の宇治新亭を花亭とも称し、治承4年(1180)11月23日安徳天皇が行幸されたと吉田径義の『古祀』に記されている。享保年間(1716〜)の『摂津志』に「宇治野渓ノへ源ハ宇治野山中ヨリ走水オ歴テ海二注グ」とあり豊臣秀吉の直轄領から戸田青山領となり、更に土井大炊頑の所領と改って明治維新に至ったが村高は170石であった。

 氏子区域は中山手通7・8丁目、下山手通7・8・9丁目、北長狭通7丁目で約1,000戸である。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。